さらば、ウインドウズ

 

 

タブレットが意外と使いやすい

 昨年末にXperia Z4 Tabletを購入しましたが、意外とアンドロイドタブレットが使いやすくて驚いています。

 

 タブレットだから、軽い。ファンがなく静か。電池が長持ち。

 多少動作がもたつく場面もありますが、慣れの問題で解決できそうです。廉価版ノートPCよりは十分快適なレベルです。

 エクセルの機能などの制限が多少気になることはありますが、それほど複雑な作業でなければ仕事でも十分使えるのではないでしょうか。

 さらに、スマートフォンもアンドロイドを愛用していますので、スマフォとパソコンが陸続きになったような感覚です。

 

 ここで、脱ウインドウズ宣言、といきたいところですが、正直まだ自信がありません。これまでのノートPCを並行して使いながら(2台並べて置くと意外と便利だったりします)、新しい環境にも適応していきたいと思います。

 

 

キーボードはなくなっていく?

 タブレット本体はdocomoで購入したのですが、残念ながらキーボードの在庫がなく、amazonしました。

ソニー BKB50 Xperia Z4 Tablet用Bluetoothキーボード

ソニー BKB50 Xperia Z4 Tablet用Bluetoothキーボード

 

 

 届くまでの間、キーボードなしで使っていたのですが、画面のソフトキーボードでも案外快適に入力できることがわかりました。

 

 タブレットが仕事に向いてないのではないか、いう意見は、今の時点でそうだ、ということに過ぎないでしょう。道具はどんどん進化しています。

 もしキーボードがなくなってしまったら、人がそれに対応していけばよいだけのことです。

 「まだキーボード使ってるの?」という時代は、きっとすぐに訪れることでしょう。

 少しずつ新しい道具にも慣れていきたいと思います。

 

 便利になりすぎて、いつでもどこでも仕事ができるようになってしまうことは、問題があるかもしれませんが。

 

 ところで、電子カルテも早くタブレットにならないでしょうかー?

 

Community Medicine Toolbox, Copyright © 2003, 2007-2019 地域医療ジャーナル