待望のあの手帳が発売―2016年の私の手帳術

 

華やかなる手帳コーナー

 この時期、ロフトや東急ハンズなどのお店をぶらりとすると、手帳コーナーに圧倒されます。毎年新しい商品が発売され、定番商品はラインナップを増やしているようです。あまりの種類の多さに、目移りしてしまいます。

 これだけ発売されると、ひっそりと消えていくものもあるでしょう。毎年使っていきたい商品が店頭から消えていくと、それはそれで寂しい気持ちになるものです。

 

アイディアは手書きで 

 このブログのアーカイブをたどってみると、こんな記事がありました。

www.bycomet.com

 

 基本的に私の手帳術は当時と変わっていません。そう大したスケジュールもないので、記録機能を重視しています。

 

フランクリン・プランナー

 バインダー式のシステム手帳は使っている人が少なくなったようですが、いまだに「フランクリン・プランナー」を愛用しています。

 気になるページを何年も持ち続けられる魅力は、綴じ手帳には真似できない芸当です。最近は店頭でリフィルが入手しにくくなっていますが、オンラインショップで可能です。

 

yPad 6

 ほとんど落書き帳になっている「yPad」。今年は買わなくてもいいかと思いながらも、書店に並ぶとつい手が出ます。通算6冊目になってしまいました。

yPad6

yPad6

 

 今更ながら、紙とペンの相性って大事だと実感します。

 

測量野帳

 数年前から愛用しているメモ帳はこちら。

コクヨS&T 測量野帳スケッチ白上質 40枚×10冊

コクヨS&T 測量野帳スケッチ白上質 40枚×10冊

 

 持ち歩きやすく、書きやすい。立ったままでもすぐに書き込めます。すぐにボロボロになり耐久性がいまいちですが、薄いのですぐに使いきります。

 メモ帳の選択には、いかに早く取り出してメモできるか、を重視しているのですが、これは諸条件を満たしており、大変重宝しています。

 

測量野帳のマンスリー

 この測量野帳のシリーズにマンスリー手帳はあったのですが、微妙にサイズが大きく、持ち歩きにくかったのです。

 せっかくなら同じサイズのものがあったら・・・と思っていたところ、店頭で待望の測量野帳と同サイズのマンスリー手帳を発見。

コクヨ トライストラムス 手帳 2016 マンスリー 測量野帳 緑 THF-KD16-6G

コクヨ トライストラムス 手帳 2016 マンスリー 測量野帳 緑 THF-KD16-6G

 

 即買いでした。いつからあったのでしょうか。

 比べてみたところ、測量野帳とまったく同じサイズでした。白の2015年のもの(買ったが結局使わなかった)と比べてみました。

f:id:cometlog:20151011021324j:plain

 今年はぜひこれを使ってみたいと思います。きっと1年たたずにボロボロになってしまうことでしょう。

 測量野帳は製本テープで補強していましたが、アマゾンで測量野帳のカバーを発見。こちらも使ってみたいと思います。

カウネット ヤチョーカバー 1枚

カウネット ヤチョーカバー 1枚

 

 

Community Medicine Toolbox, Copyright © 2003, 2007-2019 地域医療ジャーナル