ブログからやや遠ざかっているようです・・・。日常診療で疑問が生じた際の私の対応が、少し変化してきているためかもしれません。
その場メモ、あとで検索
病院勤務では、病棟、救急、外来、検査など、院内を大きく移動しながら業務をこなしていきます。その場ですぐに情報検索できる、という場面は少なく、業務が一段落してまとまった時間がとれるようになった時点で、はじめて情報検索ができるようになります。
疑問が生じた時点では時間があまりなく、疑問もすぐに忘れてしまうため、その場でメモ帳にメモしておきます。あとで調べる時点では時間にゆとりがあるため、調べたことをまとめておくのに、ブログは有効なツールでした。
その場検索、あとでふりかえり
診療所勤務では、外来診療が中心となるため、院内を移動しながら業務をすることが少なくなります。外来診療の合間に、目の前のパソコンですぐに情報検索することが多くなります。
情報検索時点で時間があまりないため、その場でリアルタイムに短時間で検索し、情報が見つかればすぐにブックマークします。はてなブックマークでは、そのままコメントをつけてツイッターからも発信しています。
------------------------------------------------------------
はてなブックマーク by COMET
Twitter by COMET
------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
はてなブックマーク by COMET
Twitter by COMET
------------------------------------------------------------
この方法では情報を記録しておくには便利ですが、その場で問題が解決してしまうことが多くなるため、あとでまとめておくという機会が少なくなっています。
ブログ記事がなかなか書けなくなっていくわけです・・・。
ブログ記事がなかなか書けなくなっていくわけです・・・。
この方法では、検索した情報はブックマークに集積されていきます。ブックマークは調べたことが自動的に時系列で整理できるようになり、ふりかえりにも有用です。