気がついたら、月間1万ページビュー目前。いつの間にか、たくさんの方に読んでいただいているようで、驚きです。ありがとうございます。
ここで、ホットなネタは一休み・・・。
以前、論文を探して保存していたストックから、ひとつ読んでみました。
------------------------------------------------------------
Kele H, Verheggen R, Bittermann HJ, Reimers CD. The potential value of ultrasonography in the evaluation of carpal tunnel syndrome. Neurology. 2003 Aug 12;61(3):389-91. PubMed PMID: 12913205.
■手根管症候群(CTS)が疑われる患者に
■超音波検査を用いて診断すると
■臨床診断(gold standard)と比較して
■感度・特異度はどれほどか
■診断
■結果
症状のある77人110手首と無症状の33人55手首について検討。
正中神経の肥厚(断面積0.11cm2以上)と正中神経の圧迫兆候がみられた場合
感度89.1%、特異度98.0%
------------------------------------------------------------
超音波診断はかなり正確かもしれない
少し慣れる必要がありますが、感度89%、特異度98%というのは、かなり正確な診断ができるかもしれません。ちなみに、電気生理学検査は感度90%だったようです。
チャンスがあれば挑戦してみたいと思います。