地域医療再生基金削減

 

 3つの記事から。
------------------------------------------------------------
なりふり構わず3兆円捻出へ=自治体財源、医療も対象に

 一方、厚生労働省は地方の医師不足に対処するために創設した「地域医療再生基金」(3100億円)のうち、750億円の執行停止を新たに決定。衆院選マニフェストに掲げた医師数を1.5倍に増やす目標に逆行するが、山井和則政務官は「比較的効果が低いと思われる地域医療再生基金の優先順位を下げた」と苦渋の表情を浮かべた。
------------------------------------------------------------
補正見直し3兆円迫る 厚労相、数百億円上積みの方針

 長妻厚労相は「地域医療の再生は重要課題だが、診療報酬を手厚く配分する手法のほうが有効だと判断した」と述べ、来年度の診療報酬改定で振り替え措置を行う考えを示した。
------------------------------------------------------------
地域医療の再生計画 補正予算の行方カギ

 「雲行きが怪しくなってきた。手直しが必要になるかも」「計画額の縮減も想定しなくては」。大分市駄原の県医師会館で開かれた同審議会。国への計画提出期限は16日だが、予算の見直し次第では練り直しを迫られる可能性もある。委員からは成り行きを不安視する声も出た。
------------------------------------------------------------

 地域医療再生の行方、どうなっていくのでしょうか。

Community Medicine Toolbox, Copyright © 2003, 2007-2019 地域医療ジャーナル