家庭医療後期研修プログラム指導医養成ワークショップ

 

 家庭医療学会の指導医養成ワークショップの案内が出ています。
------------------------------------------------------------
平成21年度 第1回 家庭医療後期研修プログラム指導医養成のためのワークショップ
http://jafm.org/fd/index.html
 今年7月には当学会認定プログラムの1期生に対する認証試験が実施され、いよいよ家庭医療学専門医が誕生します。こうした中、プログラム修了者に対する社会からの期待や関心はますます高まり、確かな実力を持った家庭医を育てることができる魅力あるプログラム作りは喫緊の課題とも言えます。 当ワークショップでは来年の学会合併を見据えた上で、今後の家庭医療指導医に求められる実地での教育能力やプログラム管理能力の養成を目指して、今年度の定例ワークショップ3回を企画して参ります。指導医資格取得目的の方はもちろん、すでに取得した方も更なる指導能力Upのために受講していただければ幸いです。
 第1回WSはその第一弾としてプログラム作成の実務能力、ポートフォリオ評価の実践力、研修医へのメンタルサポートという、いずれも身につけておきたい重要なテーマを扱います。 学会認定プログラムに関わる多くの指導医の皆様のご参加をお待ちしております。
◆ 期日:
2009年6月27日(土)~28日(日)27日 13:30~17:30 / 28日  9:00~12:00
◆ 場所:
東京大学医学図書館333 室
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
(最寄駅:地下鉄丸ノ内線大江戸線「本郷3丁目」駅)
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_13_17_j.html
◆ 対象者:
現在、本学会認定の家庭医療後期研修プログラムを運営している指導医またはプログラム責任者、または将来立ち上げを計画している指導医(学会員に限る*)
------------------------------------------------------------

Community Medicine Toolbox, Copyright © 2003, 2007-2019 地域医療ジャーナル