SSRIsは成人では自殺を減らす

 

 うつ病の治療薬であるselective serotoninreuptake inhibitors(SSRIs)によって自殺が増えるという懸念があります。
 2005年、出版されたランダム化比較試験のsystematic reviewでは、プラセボに比較してSSRIsによって2倍自殺企図が増える(自殺による死亡は増えない)と報告。その後、未出版のランダム化比較試験を含めたsystematic reviewでも自傷行為は増えるが、自殺完遂は差がないと報告されました。
 FDAは372のランダム化比較試験、約100000人の研究を集計したところ、年齢によりリスクが違うことが判明。25歳以下で自殺リスクが高いとの報告がありました。
 ランダム化比較試験ではFDA報告以上の検証は不可能です。そこで、この論文では観察研究のsystematic reviewを行ったとのことです。
------------------------------------------------------------
CMAJ. 2009 Feb 3;180(3):291-7.
Selective serotonin reuptake inhibitors and risk of suicide: a systematic review of observational studies.
Barbui C, Esposito E, Cipriani A.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19188627

■うつ病の人に
■SSRIsを投与すると
■抗うつ薬を飲んでいない人に比べて
■自殺完遂や自殺企図は増えるか
■害、systematic review

■結果
8つの観察研究、200000人の中等度から重度のうつ病患者のメタ分析
自殺企図
青年(17-19歳以下):odds ratio [OR] 1.92, 95% confidence interval [CI] 1.51-2.44
成人(18-65歳):OR 0.57, 95% CI 0.47-0.70
高齢者(65歳以上):OR 0.46, 95% CI 0.27-0.79
自殺完遂
青年:OR 5.81, 95% CI 1.57-21.51
成人:OR 0.66, 95% CI 0.52-0.83
高齢者:OR 0.53, 95% CI 0.26-1.06
------------------------------------------------------------
 やはり未成年については自殺が増える傾向となりました。しかし、成人については自殺企図についても減少となっていました。

Community Medicine Toolbox, Copyright © 2003, 2007-2019 地域医療ジャーナル