久しぶりに論文に向き合っています。忙しいとついつい億劫になってしまいます。
関節痛、発熱の原因がはっきりしないために開業医から紹介されてきた30歳代の男性。関節痛は典型的なものではありませんでした。抗CCP抗体が測定されており、基準範囲内でした。
抗CCP抗体はどの程度の感度があるのでしょうか。CCPはcyclic citrullinated peptideの略です。
Ann Intern Med. 2007 Jun 5;146(11):797-808.
Meta-analysis: diagnostic accuracy of anti-cyclic citrullinated peptide antibody and rheumatoid factor for rheumatoid arthritis.
Nishimura K, Sugiyama D, Kogata Y, Tsuji G, Nakazawa T, Kawano S, Saigo K, Morinobu A, Koshiba M, Kuntz KM, Kamae I, Kumagai S.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17548411
- 関節痛がある方が
- 抗CCP抗体陰性であれば
- 慢性関節リウマチを除外できるか?
- 診断、メタ分析
結果
抗CCP抗体
感度:67% (95% CI, 62% to 72%)
特異度:95% (CI, 94% to 97%)
陽性尤度比:12.46 (CI, 9.72 to 15.98)
陰性尤度比:0.36 (CI, 0.31 to 0.42)
IgM RF
感度:69% (CI, 65% to 73%)
特異度:85% (CI, 82% to 88%)
陽性尤度比:4.86 (CI, 3.95 to 5.97)
陰性尤度比:0.38 (CI, 0.33 to 0.44)
日本人のメタ分析です。抗CCP抗体が陽性であれば診断確定に近づきますが、陰性であっても除外はしにくいということになります。
この論文は「内科開業医のお勉強日記」のページでも紹介されていました。
http://intmed.exblog.jp/5696970/