尿路結石予防に何をすればよいか?

 

 検査で偶然、腎結石を指摘した男性に聞かれました。
「石ができないようにするには、どんな注意をすればいいでしょうか?」
「水分を多くとるとよいのではないでしょうか」説明しながら、本当だろうか?と疑問に思い、調べてみました。

Cochrane Database Syst Rev. 2004;(3):CD004292.
Water for preventing urinary calculi.
Qiang W, Ke Z.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15266525
http://www.mrw.interscience.wiley.com/cochrane/clsysrev/articles/CD004292/frame.html

  • 尿路結石の既往がない人またはある人に
  • 水分摂取を増やすと
  • 増やさないのと比べて
  • 尿路結石の発症や再発がふえるか
  • メタ分析、治療

結果
一次予防(これまで尿路結石の既往がない人に対する治療)については基準を満たす研究がなかった。再発についてはひとつのランダム化比較試験があり、水分摂取量を増やした群で再発が少なかった(12% versus 27%, P = 0.008, RR = 0.45, 95% CI 0.24 to 0.84).


 一次予防については、水分摂取を増やした方がよいかどうか、結論が出ていないようです。再発予防としては、水分摂取の指導をすることはあながち間違いではないと思われます。
 ソーダなどの清涼飲料水の摂取を減らすことも、再発を減らすという研究もあるようです。水分といってもジュースは飲まないように注意をしないといけませんね。

Community Medicine Toolbox, Copyright © 2003, 2007-2019 地域医療ジャーナル