ブログ開設10周年
ひっそりと、ブログ開設 *1 から10周年を迎えることができました。
この上ない喜びです。
これまでキーボードに向かいつづけてこられたのも、日々接している患者さん、同僚、先輩の方々、偉大な論文を発表してきた先人たち、そして読者のみなさんのおかげです。
この場をお借りして、ぼくに関わるすべての人に感謝いたします。
ブログの外へ
2017年をふりかえってみると、ブログ外の活動へ展開していった年となりました。
はてなブログへ移転したブログ「地域医療日誌」のアクセスも安定し、累積100万ページビューを越えました。
ウェブマガジン「地域医療ジャーナル」も創刊から3年となりますが、おかげさまで順調な運営となっております。
2017年はプロジェクト支援へ事業拡大
こうした活動を基盤として「地域医療ジャーナル」事業は対外的な活動へ一歩前へ進めています。
今年後半からは、NPO法人 エコロジーオンライン「オトトカラダ」、NPO法人 AHEADMAP、医療・福祉・音楽療法に関するポッドキャスト「BLISS」などのプロジェクト支援を行いました。
これらはまさしくブログから派生した活動であり、今後もひとつの軸として活動を広げていきたいと考えております。
2018年は電子書籍プロジェクトから
また、地域医療ジャーナル 電子書籍プロジェクトを始動させました。医療情報の発信のあり方についても、ひきつづき腰を据えてやっていきたいと思います。
2018年はさらに事業展開を少しずつ進めていきたいと思います。
これからもご支援よろしくお願い申し上げます。
【あとがき】
読み返していて気づいたことを書いてみます。
ここではブログを通してどんな活動をしていきたいのか、に焦点を絞って書いたのですが、ブログなどの活動を通して何をしたいのか、についてはここには書いてないですね。
どこかに書いたことあるでしょうか。ないかもしれない。
ただブログをやりたいわけではないんです。そのうち書きたいですね。(2018-4-2)
*1:2007年12月、ブログ「地域医療日誌 by COMET」をBloggerにて開設。2007年12月2日初投稿。