かぜ
「かぜの研究」をどこかにまとめてみよう、と思っていましたが、なかなか時間がなく、今のところ作業が進んでいません。 鉄は熱いうちに打て、とは言いますが、かぜのシーズンが終わると、熱はさめてしまいます。敢えなく断念しそうです。 さて、最近かぜに…
鼻吸引してもらえますか?(2) - 地域医療日誌 by COMETにつづきます。 ネティポットの鼻腔洗浄 鼻腔洗浄について調べていたところ、わかりやすいYoutubeを見つけました。ネティポットを使っています。参考になりそうですのでご紹介します。 小児では難しそう…
鼻吸引してもらえますか?(1) - 地域医療日誌 by COMETにつづきます。 ガイドラインにあるように、急性鼻副鼻腔炎に対する鼻吸引の効果を検証した研究は見つかりそうにありません。PubMedでざっと検索してみましたが、すぐには見つかりませんでした。そこで…
「子供の鼻、吸引してもらえますか?」 乳幼児の鼻副鼻腔炎などの急性上気道感染症で、鼻吸引をしてほしいという要望は意外によく聞かれます。 鼻が通らないと息が苦しそう 鼻がかめないから 鼻がつまって眠れないから いつも耳鼻科でやってもらっているから…
「かぜに水分、根拠なし - 地域医療日誌 by COMET」に対して、コメントいただきました。ありがとうございます。 軽い風邪で病院に行くのはとためらているうちに重症化するなど、素人が判断する基準のようなものがあると助かります。 かぜをひいたとき、どん…
かぜの人に思わずひとこと、「水分とってください。」 脱水にならないように、と付け加えていますが、これには根拠があるのでしょうか?2月に発表(更新)されたコクランライブラリーから。------------------------------------------------------------Gup…
要望書 説明の徹底を 要望書 2008年にFDA勧告について紹介した、かぜ薬には効果がない:FDAが勧告 - 地域医療日誌 by COMETのフォロー記事です。 薬害オンブズパーソン会議では、以下のような要望書を厚生労働大臣に提出しています。 薬害オンブズパーソン会…
かぜが治らないので点滴をしてほしいと深夜に受診する女性。 「最初に受診した病院では点滴をしてくれなかったので、翌日別の病院を受診した。抗生剤入りの点滴をしてもらい、調子がよかった。まだよくならないので、点滴してほしい。」 点滴にはかぜの治療…
これまで後鼻漏症候群と呼ばれていたものは、現在より正確な「上気道咳症候群(upper airway cough syndrome)」という呼称になっています。ガイドラインが出ていました。 Chest. 2006 Jan;129(1 Suppl):63S-71S.Chronic upper airway cough syndrome secondar…
もともとかぜ薬の効果は証明されておらず、有害である可能性があることが指摘されていましたが、ついにFDAで2歳未満には投与しないよう勧告が出ました。2-11歳については結論保留となっていますが、 「かぜ薬はかぜを治癒したり有症状期間を短くしないことを…
かぜで医療機関を受診する方にかぜをひいた理由を尋ねると、「寒いところにいたから」「冷たい雨にあたったから」という返事がよく聞かれます。体が冷えると本当にかぜをひくのでしょうか?調べてみました。Fam Pract. 2005 Dec;22(6):608-13. Epub 2005 Nov…
これも先月のかぜの論文です。UKのGP(家庭医)のデータベースを利用した研究です。300万件のかぜを解析しています。日本でこのような研究ができるようになるのはいつの日か?BMJ. 2007 Nov 10;335(7627):982. Epub 2007 Oct 18. Protective effect of antib…
かぜ薬で効果が証明された数少ない研究が最近発表されました。ウクライナの第III相試験です。 Explore (NY). 2007 Nov-Dec;3(6):573-84. Efficacy of a pelargonium sidoides preparation in patients with the common cold: a randomized, double blind, pl…