2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧
認知症に関する過去の記事はこちらをぜひご覧ください。 アルツハイマーは10年で10倍に - 地域医療日誌 by COMET 喫煙でアルツハイマー1.79倍 - 地域医療日誌 by COMET 高圧送電線とアルツハイマー - 地域医療日誌 by COMET 超高圧送電線はどこを走っている…
蜂窩織炎にアクリノール(リバノール®)湿布が使われることがあります。2010年にその効果を検証した記事を掲載しました。当ブログでよく読まれている記事です。 蜂窩織炎にリバノール - 地域医療日誌 by COMET 蜂窩織炎にアクリノールや外用剤の効果を検証し…
急性中耳炎に対する鼓膜切開についての研究をいくつか確認してきました。 鼓膜切開はしたほうがよいのか?(1) - 地域医療日誌 by COMET これまでのところ、1991年までの3つのランダム化比較試験では、鼓膜切開の有効性について示されたものはありませんでし…
鼓膜切開はしたほうがよいのか?(1) - 地域医療日誌 by COMETにつづきます。 これまでのところ、1991年までの3つのランダム化比較試験では、鼓膜切開の有効性について示されたものはありませんでした。 さらに、2005年には日本の研究が発表されています。 No…
急性中耳炎と診断し、内服治療を開始した小児が、その翌日耳鼻科で鼓膜切開を受けた、という話を時々耳にします。急性中耳炎に対して、鼓膜切開は早期に行ったほうがよいのでしょうか?抗菌薬なしで経過観察 小児の急性中耳炎の治療については、重症でなけれ…
古い教科書は燃やしてしまえ! 優れたオンラインテキストはどれか? 厳選された最新情報が得られるため、普及しているオンラインテキスト。いくつものサービスがありますが、一体その質はどうなっているのでしょうか。 古い教科書は燃やしてしまえ! Haynes…