2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

糖尿病、BMI30-35が死亡率最低

糖尿病の治療薬であるピオグリタゾン(アクトス)の効果を検証したPROactive研究が2005年に発表されています。 Dormandy JA, Charbonnel B, Eckland DJ, et al; PROactive investigators. Secondary prevention of macrovascular events in patients with ty…

コレステロールと血圧、厳しく下げても効果なし

すでに冠動脈疾患があるハイリスクの日本人では、コレステロールや血圧を厳しく下げたほうがよいのか―この疑問を検証した研究が、2011年8月に発表されています。 Kohro T, Yamazaki T, Izumi T, Daida H, Kurabayashi M, Miyauchi K, Tojo T,Nagai R; JCADII…

質的研究は科学か

今回は、質的研究に関する本を紹介します。 質的研究の科学としての位置づけについて、わかりやすく説明されています。 質的研究を科学する posted with amazlet at 11.11.07 高木 廣文 医学書院 売り上げランキング: 156423 Amazon.co.jp で詳細を見る 質的…

携帯電話で脳腫瘍は増えるか?

携帯電話の長期間使用することによって、脳腫瘍のリスクがあるのではないかと懸念されていました。 このほど、BMJ誌にデンマークのコホート研究が掲載されましたので、ご紹介します。 Frei P, Poulsen AH, Johansen C, Olsen JH, Steding-Jessen M, Schüz J.…

Community Medicine Toolbox, Copyright © 2003, 2007-2019 地域医療ジャーナル