2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
抜き打ち検査で発覚 医薬品の自主回収 品質検査の不正行為 生物学的同等性の許容範囲 後発品は先発品と同等ではないという原則 ジェネリック医薬品情報はオレンジブックで 抜き打ち検査で発覚 最近、後発医薬品(ジェネリック医薬品)に関するこのような報道…
ホメオパシーの医学論文 コクランでは8件 放射線皮膚炎と化学療法による口内炎には有効 効果は明確に否定? メタ分析(Shang, 2005年) この研究は、複数の研究結果を統合した「メタ分析」と呼ばれる手法で行われています。ひとつの研究論文ではなく、過去に…
地域医療に関する住民の取り組みを、日本医学会が募集しています。読売新聞記事から。------------------------------------------------------------ 地域医療を支える住民や患者たちの取り組みを、日本医学会(高久史麿会長)が募集している。 来年4月に…
IVCフィルターのトラブルについて検索していたところ、先日米国FDAから、IVCフィルターに関する安全性情報が出されていましたので、ご紹介します。------------------------------------------------------------Inferior Vena Cava (IVC) Filters: Initial…
ブログ投稿数が自分のコンディションと関係があるのではないかと思い、月次変化をグラフ化してみました。 今年はスタートダッシュし過ぎて、ペースダウンしている様子が伺えます。月によってあまり特徴的な変化はみられませんでした。 マイペースでつづけて…
ジェネリックは安価であるという理由から、その使用が広く勧められていますが、安全性については議論があるところです。今後、臨床研究で検証されていくことでしょう。 2010年5月に、てんかんの治療薬(抗けいれん薬)について、注目すべき研究が発表されて…
病院の世紀から包括ケアへ 病院から在宅へ 地域へ開かれた地域医療へ 本屋で購入したまま「積んどく」になっていた、「現代思想3月号」を手にしました。その中で注目すべき論考がありましたので、ご紹介します。 現代思想2010年3月号 特集=医療現場への問い …
医学論文の日本語要約を配信する有料サービスが10月4日から始まります。------------------------------------------------------------CMECジャーナルクラブ10月4日配信開始 長らくお待たせしました。基幹サービスとなる「CMECジャーナルクラブ」(有料)…
今月から、都市部での地域医療・家庭医療に関わることになりました。 これまでは、大学病院など研修病院での総合診療、都市部の病院での総合診療、へき地の病院での総合診療、へき地の診療所での家庭医療、地域医療教育に関する国内海外医療機関での研修、…