2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

禁煙からニコチン・アンインストールの時代へ

本日5月31日は「官製無意味イベント」、世界禁煙デー。 これからは、禁煙ではなく「ニコチン・アンインストール」(略してニコアン)の時代へ。Twitterで話題のマニュアルをご紹介します。------------------------------------------------------------北風…

地域で医療をすることが地域医療ではない

医師臨床研修制度による初期研修医の研修についての記事です。時事ドットコムから。内容の詳細についての情報が必要なため、記事の一部を引用させていただきます。------------------------------------------------------------研修医の農作業「待った」=…

こんな広告も薬事法違反

つづきます。 薬事法に関する話題がありましたが、東京都では薬事法に関わる不適表示・広告事例集を公開しています。------------------------------------------------------------東京都福祉保健局薬事法に関わる不適表示・広告事例集--------------------…

糖尿病新診断基準HbA1c 6.1%以上

HbA1c測定値に国際間でばらつき 国内基準(HbA1c)+0.4%=海外基準(A1c) 基準の根拠について 日本糖尿病学会は、HbA1cで診断する新しい診断基準を発表しました。 MT Pro糖尿病新診断基準が本日正式発表,日常臨床では当面JDS値のみ使用 日本糖尿病学会(JDS)は…

第6回GPEPワークショップ

ジェネラリストのこれからを考える会(GPEP)第6回ワークショップの募集が始まっています。------------------------------------------------------------第6回ワークショップのご案内ジェネラリストを目指す若手医師が、ともに悩みを話し合い、これからを論…

身体診察のコツ

ジェネラリストのこれからを考える会企画、「レジデント・ノート」連載が本になりました。身体診察のコツについて、臨床第一線の中堅医師が執筆しています。 ぜひご一読を。 困りがちなあんな場面こんな場面での身体診察のコツ posted with amazlet at 10.08…

医療情報提供ガイドライン(3)

医療情報提供ガイドライン(2) - 地域医療日誌 by COMETにつづきます。 薬事法を確認しておく必要がありますね・・・。------------------------------------------------------------東京都福祉保健局医薬品等の広告規制について(薬事法) 最近の健康志向の…

医療情報提供ガイドライン(2)

医療情報提供ガイドライン(1) - 地域医療日誌 by COMETにつづきます。 日本医師会のガイドラインでは、掲載不適格内容も挙げられています。------------------------------------------------------------日本医師会医療施設ホームページのあり方-会員医療…

医療情報提供ガイドライン(1)

病院等の広告には医療法で規制が設けられています。------------------------------------------------------------ 厚生労働省 医療法における病院等の広告規制について ------------------------------------------------------------ 医業若しくは歯科医…

日本プライマリ・ケア連合学会は本当に合併されたのか?

本当に学会が合併されたのでしょうか? 日本プライマリ・ケア連合学会のウェブサイトから、家庭医療専門医試験について告知されていますが、このサイト、旧日本プライマリ・ケア学会のウェブサイトと同一のアドレスであるばかりか、デザインまで全く同一のも…

bufexamacで接触性皮膚炎のリスク

欧州医薬品庁でbufexamac(アンダーム®、ロバック®)の承認取り消しが勧告されたようです。------------------------------------------------------------アポネットR研究会ブフェキサマクの承認取り消しを勧告(欧州医薬品庁医薬品委員会)ブフェキサマク…

第22回 医学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー

日本家庭医療学会から日本プライマリ・ケア連合学会となりましたが、夏期セミナーは開催されます。今年は熊谷ですね。------------------------------------------------------------第22回 医学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー------------------…

地域医療の本

「地域医療の本」を追加しました。ここでは、地域医療に関する重要文献・参考文献をリストアップしています。Amazonへリンクしています。 今後も時々更新していきたいと思います。(改訂されているものがあるかもしれません。)おすすめの書籍があれば、ご…

蜂窩織炎にリバノール

蜂窩織炎の処置としてアクリノール(リバノール®)湿布がされていることがあるのですが、この処置は有効なのでしょうか。 ちょっと調べてみることにしました。 蜂窩織炎にアクリノールの研究はない Dynamed(Cellulitis(蜂窩織炎))ではやはり抗生剤での治…

HbA1c 7.5%が死亡率最低

死亡率はUカーブとなる 英国の臨床研究GPRD また、糖尿病の厳格治療がよくないことを示唆する研究がLancetに発表されています。 英国のUK General Practice Research Database(GPRD、英国家庭医リサーチデータベース)からの報告です。後ろ向きですが、糖尿…

診療ガイド

迅速な情報収集・問題解決のためのリンク臨床上の疑問検索Google Dynamed UpToDatePubMed Clinical QueriesCMEC-TVEBMクイックリンク診断支援ウェブ版・新病名思い出しツール医薬品情報日本医薬品一般名称データベース(JAN)JAPIC医療用医薬品データベース医…

7つの習慣を実践できる簡単プランナーWeekPlan

「7つの習慣」を実践できる、簡単プランナーが紹介されていました。 7つの習慣―成功には原則があった! posted with amazlet at 10.05.03 スティーブン・R. コヴィー ジェームス スキナー キングベアー出版 売り上げランキング: 81 Amazon.co.jp で詳細を見る…

Community Medicine Toolbox, Copyright © 2003, 2007-2019 地域医療ジャーナル